人気ブログランキング | 話題のタグを見る

堆肥のこと

我が家では堆肥として食品残渣を使っています。
知り合いに処分業者さんがいて、業務用の食品残渣を扱っているのですが
ご好意で(あまり過ぎて?笑)定期的にどっさり持ってきてくださるのです。わーい。
で、いつも畑の片隅にこんな感じでモリモリされております。
堆肥のこと_e0167447_0491696.jpg

これがまー発酵するのに凄い熱が出てるんですよ・・・。
なので、この間掘ったら何かの幼虫がわんさか・・・ギャアアアアアアアアアア!!!
今思い出しても気持ち悪いのですが、調べてみたらアメリカミズアブでした。
実害もなさそうだし、東京農工大学農学部の教授によると
「最適条件なら、ミミズの4、5倍の効率で効率的に処理できる。大量の処理システムができれば、さなぎの飼料化など再資源化の可能性もあり、有力な処理方法と期待している。 」(抜粋)
とのことです。
気持ち悪いけど・・・けど・・・確かにとってもいい感じに分解されていました・・・。
しかも幼虫だって栄養源だもんなー・・・でもやっぱり嫌だなぁ・・・。

気になる場合は石灰窒素をぶちこんで密閉するといいようです。
石灰窒素が加水分解すると、毒性のあるシアナミドが発生し、幼虫を駆除してくれるんだとか。
しかもこのシアナミド、3~5日でアンモニアに変化し、無害になるようです。
石灰窒素高いからやらないけど・・・。

堆肥のこと_e0167447_11035.jpg

で、この堆肥はこんなユンボで運搬機に載せ、移動しながら畑にまきます。
これがまた疲れるし腕が痛くなるんですよ。
幼虫うじょうじょしてて気持ち悪いし。

生姜を出荷し終わった場所、またこれまいてロータリーかけなきゃなぁ。うおお・・・。


さてお野菜の時間です。
堆肥のこと_e0167447_1102474.jpg

こちらターニップさん。
換気マルチの中でぬくぬく育っています。

堆肥のこと_e0167447_1105924.jpg

こちらは不断草なんて名前のせいで「寒くてもいけるだろ!」と実験され
路地で凍えているスイスチャード・アイデアルさん。
寒いせいか葉っぱが厚めです。
やはりサラダで軽く食べるにはハウスかなぁ?

堆肥のこと_e0167447_1122719.jpg

こちらは放置されているハトムギさん。
毎年こぼれ種で自生しています。
そろそろまじめに栽培してあげないとグレそうです。

堆肥のこと_e0167447_113710.jpg

大豆。
先々週に収穫して半分は脱穀したんですが、生乾きだったのでハウス内で乾燥させていたもの。
トウミを貸したまま返ってきてないので処理できないんだよなぁ・・・。
とりあえず脱穀するために持ち帰りました。
# by farm_zama | 2008-12-05 01:16

チコリー播種

チコリー播種_e0167447_029188.jpg

昨日の話になるのですが、ナチュラルハーベスト様で種を購入したときにおまけで頂いた
チコリーのグルモロロッサとヴェルデの種を撒きました。
右の茶色い小袋です。
左のチコリーミックスも試しに撒いてみました。
たぶんベビーリーフで食べるのがいいんだろうけど、ベビーリーフは畑を荒らすので好きではない・・・
ってこどで苗を作れるのかやってみようと思います。
収穫までだいたい2ヶ月とのこと。
今なら1月末かなぁ?トンネルにしようと思ってるんだけど、生育温度足りないかしら?
しっかし種の小さいこと小さいこと・・・目がショボショボしました・・・。
フランスのチコリーの種もあるのですが、既に心が折れそうです・・・。

チコリー播種_e0167447_0322932.jpg

チコリー播種_e0167447_0323847.jpg

チコリー播種_e0167447_032465.jpg

こちらは先週トンネルに植えつけた苗です。
上からレタス、サニーレタス、レッドキャベツです。
そういえば昨日IKEAに行ってきたんですが、スウェーデンのレッドキャベツのピクルス?がありました。
見た目はサワークラフトみたいな感じ。
おいしそうなので、ちゃんと結球したらやってみようと思います。

さて。ここで出荷まちの野菜さんを紹介。
チコリー播種_e0167447_038174.jpg

こちら、使いこんだビニールの中でぬくぬく成長中なのは、ほうれん草さん。
まだ3センチくらいです。
やっぱり寒くなると俄然伸びなくなりますねー!
個人的には寒くなってちぢこまったほうれん草が好きなんですが・・・。
どの野菜もそうですが、寒さに会うと凍るまいと糖度があがります。
水は0度で凍りますが、砂糖水はマイナス6くらいまで凍らないんですよね。
だから植物もより味も糖分も濃くなって美味しいんです。

チコリー播種_e0167447_0404340.jpg

こちらは長ネギ。
わらを敷いてあるのですが、忙しくて途中までしか・・・やばい・・・。
長ネギよりポロネギが好きですw
# by farm_zama | 2008-12-04 23:41

ほうれん草

今日でいったん出荷が止まります。
今出している列の収穫が終わり、ずらして撒いた隣の列が出荷できるようになるまで1週間くらいは空くと思います。
ほうれん草_e0167447_0251711.jpg


今のサイズはこのくらい。
ここはトンネルをかけず、寒冷紗のベタがけです。(写真ではまだかけていませんが;)

ほうれん草_e0167447_0261863.jpg

こちら、昨日のリーキのお兄さん。
去年撒いたもので、もう十分食べられます。
リーキは日本のねぎと違い、葉がうすっぺらく中に空洞がありません。
また、苦味も少なく、火を通すと甘く蕩けるような舌触りになります。
あまりネギが好きではない私も、リーキなら食べられるんです(^▽^;)

ほうれん草_e0167447_0275529.jpg

こちらは10月末に撒いたコールラビ。
数年前までカブ農家でしたので、日本のカブと同じように作れないかと冬撒きの実験中です。
マルチなしの5穴ユーラックをかけてあります。

ほうれん草_e0167447_029597.jpg

同じく10月末撒きの実験中ビーツ。
作ったことが無いので実験的に少量を栽培中。
同じくマルチなしの5穴ユーラックの中です。
さすがに寒いのであまり成長しませんねぇ・・・。

ほうれん草_e0167447_030842.jpg

12月一臂で植えつけたキャベツのレッドルーキーです。
こちらはマルチありの5穴ユーラックの中です。
同じ場所にサニー、ロロ、カリフラワーを入れてあります。
冬のこの時期に育成できて真冬に収穫できないものかと実験中。
加温ハウスは建築も維持もお金が莫大にかかるので、トンネルですませたいところ・・・。
# by farm_zama | 2008-12-03 00:33

リーキ

リーキ_e0167447_1781782.jpg

リーキの苗が元気に育っています。
以前某種苗店でかったリーキの種は、発芽率が50%くらいという惨憺たる結果でした。
今回はちょっと割高だけど信頼できるところで購入。
来年収穫用にすくすく成長中。
去年植えたものはそろそろ収穫です。
昨日写真を撮ったのですが、デジカメを実家に置いてきてしまったので後日・・・。

リーキ_e0167447_1785785.jpg

こちらはレタス。
トンネルで冬季の栽培ができないかなーと、これまた実験中。
そろそろ植えつけなくては・・・。

リーキ_e0167447_17102677.jpg

サフランはそろそろ花が終わります。
今年もたくさんのサフランを収穫させてもらいました。ありがとう。
パエリアに入れて綺麗な黄色を出してくださいv

リーキ_e0167447_17111149.jpg

こちらはブロッコリーと息子。
見たまんま、普通のブロッコリーです。
花蕾にはムシがつきませんが、はっぱに青虫が・・・!!
農薬をかけるのが嫌なので、そのまま放置です。
はっぱたべないしね・・・。
# by farm_zama | 2008-12-02 17:12

フェンネル

フェンネル_e0167447_059111.jpg

遅めの秋まきだったので、まだこんな感じで植え付けていません。
直根なので直まき推奨とあったのですが、四連ポットに撒いてあります。
遅め、ポット撒きの実験です。
ポットは問題なさそう。
直根の周りに細い根が回って、よい苗が出来ています。
が…いかんせんそろそろ定植せにゃ…。

なぜこんなに忙しいかというと、写真の後ろにぼやけて写っている『ほうれん草』の出荷に追われているからなのです(:_;)
今年は暖かかったせいか他の方は早めに出し終わったようで、トンネルものとの端境期の今に値上がりしているのです。

明日もほうれん草だ!がんばるぞー!
# by farm_zama | 2008-12-02 00:59